MENU
  • Home
  • About
  • Essay
  • Web Tools & WP
  • Tech & AI
  • AI Journal
  • YouTube
  • SNS
明日なき巡航 - それでも走り続ける、自由なノマドライフ - | Born to Run - The Boss’s Journey

Born to Run - The Boss’s Journey

  • Home
  • About
  • Essay
  • Web Tools & WP
  • Tech & AI
  • AI Journal
  • YouTube
  • SNS
Born to Run - The Boss’s Journey
  • Home
  • About
  • Essay
  • Web Tools & WP
  • Tech & AI
  • AI Journal
  • YouTube
  • SNS
  • パソコンの前に座るスーツ姿の熊
    Tech & AI

    30個のミスファイル名を、一発で!無茶苦茶気持ちよかったPowerRename体験記

    名前を正したら、気持ちまで整った。〜30ファイル一発置換の快感〜 profle-01.png、profle-02.png、profle-03.png…… 気づいたら、30個のファイル、すべて名前を間違えていた。 「うわ… ‘profile’ のつもりが、全部 ‘profle’ になってるやん…」 いつもなら...
    2025年4月19日
  • スマホを見て心配な顔している熊
    エッセイ

    通帳の残高と、スマホのバッテリー

    さっき、スマホを見たらバッテリーが27%になっていた。ふと2週間前の自分を思い出す。 当時は、移動中に67%。「あ、ジョギングで体が整ってる感じやな」と思った。帰宅時には35%になっていて、「ああ、今はクールダウンの時間やな」とも思った。 でも今日...
    2025年4月17日
  • 畑の熊
    エッセイ

    焦って刈るより、育てて満ちる

    2025年春、資金繰りに追われていた僕は、焦って刈り取ろうとしていた。成果がほしい、売上がほしい、手っ取り早くなんとかしたい。そう思ってあれこれ手を出して、結局残ったのは“疲れ”と“経費”だけだった。 でもある日ふと、気づいた。 焦って刈るより、...
    2025年4月17日
  • 熊とフクロウ
    エッセイ

    AIがいてくれるから、もう諦めなくていい。—新しい時代の相棒と生きるってこと—

    最近、ふと思ったんよ。 「絵なんて描かれへんし」「言葉もうまく出てこーへんし」「アイデアはあっても、それを形にできる才能はない」 ……そうやって、何度も自分の中にある“できへん”を、そっと隠してきた。きっと俺だけちゃうと思う。そういう人、いっ...
    2025年4月16日
  • 背中をむいている熊とフクロウ
    エッセイ

    「AIとなら、思いはカタチになる」〜橋下徹さんの講演で火がついたリーダー論〜

    2025年春。事務所から一歩飛び出して、大阪で橋下徹さんの講演を聴いた。語るその声は、今でも耳に残ってる。 「プラン(政策)なんていくらでも練れる。でもそれを動かす“組織”がなければ、絵に描いた餅や。」 そう言い切った橋下さんの言葉に、思わず胸...
    2025年4月16日
  • ラグビーをしている熊とロボット
    エッセイ

    ラグビーボールとAI──関係性がすべてを決める

    「ラグビーボールがあればラグビーはできる。ただし、どんなラグビープレイヤーになれるかは、あなたのセンスと努力次第。」 この言葉、じつはAIにもそのまま当てはまる。いや、むしろ今の時代だからこそ、よりリアルに響く。 AIは、今や誰でも使える時代...
    2025年4月11日
  • エッセイ

    浴室・脱衣所の換気扇を24時間つけっぱなしにしたら家中の窓の結露が完全になくなった話

    冬の朝、結露で窓ガラスがびっしょり濡れてしまうことに悩んでいませんか?私も毎冬この結露に頭を抱えていました。 冬の寒い朝、窓を見ると水滴でびっしょり…毎日タオル片手に窓拭きをするのは本当に大変ですよね。 築26年の鉄筋コンクリート造マンション...
    2025年3月24日
  • スーツ姿の熊
    Web Tools & WP

    WordPressで簡単にプロフィール画像を設定!Simple Local Avatarsの使い方とメリット・デメリット

    Simple Local Avatarsとは? WordPressのプロフィール画像は通常「Gravatar」と連携していますが、Simple Local Avatarsを使えば、Gravatarを使用せずにローカル環境でプロフィール画像を設定できます。 プラグインをインストールするだけで、ユーザーごと...
    2025年3月12日
  • パソコンの前でSEO対策について考える熊
    エッセイ

    SEO対策はもう古い?これからはAIO対策!AI検索時代を勝ち抜くための最新戦略

    社長!もはやSEOは過去の物!これからはAIOの時代です! 社長、聞いてください!もはや我々は、旧時代の遺物にすがっている場合ではありません!SEO、確かにそれはかつて、我々を勝利に導いた剣でした。しかし、時代は変わった!今やAIが、検索の世界を支...
    2025年3月11日
  • バン(車)の横で椅子に座りながら、絵具が少しとびちった白いシャツとジーンズをはいた熊がキャンバスに筆をもって絵を描いている姿
    Web Tools & WP

    簡単にブログのアイキャッチ画像を作る方法ってないかな?

    簡単にブログのアイキャッチ画像を作りたいんだけど ブログのアイキャッチ画像を簡単に作る方法はいくつかあるよ。特に「手軽さ」「時短」「見栄えの良さ」を重視するなら、以下の方法がオススメ。 1. Canva(無料プランあり) おすすめポイント: テンプレ...
    2025年3月11日
12345
THE BOSS
代表
銀行員、テレビのAD、スポーツ用品の並行輸入など、さまざまな職を経験してきましたが、1995年11月からWeb業界に転身し、今ではWeb制作を中心に活動しています。
プロフィール
新着記事
  • ジーンズとシャツを着たクマのキャラクターが、感情豊かに手を広げながら、小さくてキャタピラで動くロボットと熱心に議論している様子。ロボットはレンズのような目で相手を見つめながらジェスチャーを返している。温かみのある紙風の背景に、愛嬌あるデザインが印象的なイラスト。
    正解じゃなく、問いの方角へ。
    2025年7月2日
    AI Journal
  • 手紙を読むクマ
    noteの告知、それは「新しい収益モデルの創出と喪失」だった
    2025年6月20日
    エッセイ
  • 日銀の前のくま
    日銀が生成AI!?友人から届いた速報メールがアツすぎた
    2025年6月18日
    エッセイ
  • コモンズ館という名の「出会いの余白」ーEXPO2025
    2025年6月15日
    エッセイ
  • パリのカフェでAIとクマがコーヒーを飲む
    三権分立と三刀流AI─知の時代の旅の剣
    2025年6月13日
    Tech & AI
  • クマとロボットたち
    証拠を引っこ抜け!AI三刀流の旅術
    2025年6月13日
    Tech & AI
  • なぜ?の表情をしているクマ
    AIにおける境界の狭間
    2025年6月13日
    エッセイ
  • ISDNとノートパソコンをつないで仕事
    その場所を、仕事場に変えるということ
    2025年6月10日
    エッセイ
  • 野球のユニフォームを着たクマ
    222と444──数字に宿るもの
    2025年6月2日
    エッセイ
  • 幸せの黄色いハンカチを見上げてるクマ
    「ま、ええか」と黄色いハンカチ
    2025年5月31日
    エッセイ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
  • Home
  • About
  • Essay
  • Web Tools & WP
  • Tech & AI
  • AI Journal
  • YouTube
  • SNS

© Born to Run - The Boss’s Journey.