『Better Days』と『Letter to You』──ブルース・スプリングスティーンの問いと応答

熊のキャラクター化によるオマージュイラスト。ブルース・スプリングスティーンへのリスペクトを込めて。
目次

若き日の宣言「Better Days」

1992年、『Lucky Town』に収録された「Better Days」は、40代を迎えたブルースの再出発を告げる曲だった。結婚や父親になるというプライベートの大きな変化が、そのまま音楽に刻まれている。

意訳(Better Days)
「幸せはただ待っているだけでは訪れない。
欲しいなら、自分で立ち上がって掴み取らなければならない。

夢や幻想を追いかけているだけでは、何も変わらない。
人生のほんとうの喜びは、目の前にある“現実”の中にある。

目を閉じれば、まだ知らない未来に怯えることもできる。
けれど、胸の鼓動を信じて歩き出すなら、そこには“よりよい日々”が必ずある。

そして俺は、もう一度生まれ直すように、この瞬間から生きていくんだ。」

ブルースはここで、「幻想ではなく、いまこの瞬間に根差した幸福を選び取る」という決意を力強く示している。

老成した応答「Letter to You」

それから約30年後、2020年に発表された『Letter to You』。70代となったブルースは、仲間の死や友との別れを経験し、自分の人生をあらためて見つめ直した。そのうえで「音楽と共にある自分」を再確認するように歌い上げた。

意訳(Letter to You)
「君に手紙を書く。
そこには俺のすべてをありのままに綴る。

若さの輝きも、年月の重みも、
失ってきたものの痛みも、
忘れることのできない友の名前も。

俺はこれまでの人生で、間違いも恐怖も抱えてきた。
だがそのすべてが、いまの俺を形づくっている。

だから、この手紙には、俺が歩いてきた道を、正直に書き残す。
音楽に導かれ、音楽に救われ、音楽とともに今も生きている自分を。

これが俺の真実だ。君に伝えたいのは、それだけなんだ。」

この歌は、ブルースにとって“生きてきた日々の証”を誰かに託すような響きを持っている。

問いと応答としての二曲

  • Better Days:「これからの日々をどう生きるか」
  • Letter to You:「生きてきた日々をどう伝えるか」

二つの曲は、30年を隔てた問いと応答である。
40代のブルースが「これからの人生を掴み直す」と誓い、70代のブルースが「歩んできた人生を手紙に込めて届ける」と答える。まるで時間を超えて交わされた対話のように響いてくる。

こちらはアルバムについて書いたものです▼

あわせて読みたい
ブルース・スプリングスティーン──『Lucky Town』と『Letter to You』をつなぐもの 二つのアルバムの距離感 ブルース・スプリングスティーンには数多くの名作があるが、その中で『Lucky Town』(1992年)と『Letter to You』(2020年)の二枚を聴き比べ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次