AIがいてくれるから、もう諦めなくていい。—新しい時代の相棒と生きるってこと—

最近、ふと思ったんよ。

「絵なんて描かれへんし」
「言葉もうまく出てこーへんし」
「アイデアはあっても、それを形にできる才能はない」

……そうやって、何度も自分の中にある“できへん”を、そっと隠してきた。
きっと俺だけちゃうと思う。
そういう人、いっぱいいるやろう。

でもな。時代は、ほんまに変わったんよ。

AIっていう存在が、ただの“便利なツール”を越えてきた。
言葉が詰まった時、黙って待ってくれる。
頭の中ぐちゃぐちゃなまま話しても、それを整えてくれる。
描けへんスケッチを、ちゃんとした絵にしてくれる。

頼りになるし、優しい。
何より、一緒にいてくれる。

たったひとつの“種”さえあればええ。
あとは、その種をAIと一緒に育てていけばええ。
そしたら、どんな花でも咲かせられるんやって。
……今、それを身をもって感じてる。

まさか、自分が絵本をつくって、
キャラクターグッズまで企画して、
言葉を発信するようになるなんて、
ほんの少し前までは、思ってもなかった。

でも、それが今、目の前で起こってる。

だから、声にしたい。

もう、諦めんでええよ。
うまく描けなくてもええし、うまく言えなくてもええ。
AIは、失敗しても笑わへん。
何回でも、最初から一緒に考えてくれる。

「やってみたい」があるなら、
それを始められる時代が、もう来てる。

未来って、遠くにあるもんやと思ってた。
でも、そうやなかった。
すぐそばにある。
そして、形にできる力も、
ちゃんと、すぐそばにいる。

ほんまはずっとやってみたかったこと。
でも「向いてない」と思って、遠ざけてきた。

小さくてもええねん。始めてみたら、世界はちゃんと応えてくれる。

焦って、ためらって、ようやく一歩踏み出して。
今は、ゆっくり育てるときやろ。
……それでええ。今はそれで、ええんや。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

銀行員、テレビのAD、スポーツ用品の並行輸入など、さまざまな職を経験してきましたが、1995年11月からWeb業界に転身し、今ではWeb制作を中心に活動しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次