-
理解じゃなくて、把握でええ─判断しない強さ、受け取る覚悟
いつからか、「理解せなあかん」と思い込んでた。 わからんままではあかん、ってな。人の言動、空気の流れ、自分の気持ち──全部ちゃんと読み取って、正しく受け止めて、次の一手を打たなって。 でも最近、ほんの少しずつ変わってきた。 ほんまはな、理解な... -
3DプリンターとAIと、そして俺自身の話
石垣島に向かう飛行機の中で、AIの活用法について書かれた本を読んだ。 知らん事例もあって、おお、なるほどな、と普通におもろかった。 実務の中での工夫とか、業務をどう変えていくかという視点も納得できるものやった。 けどな、読み終わったあと、なん... -
揺れてるから、進めてる
夜の石垣、白百合の炭酸割りを片手に、風に吹かれながらふと思った。「揺れてるな」と。 でもそれは、迷ってるとか、弱ってるとか、そういうのとは違う。 まるで波の力で発電しながら進む船みたいに、心の揺れを燃料にして、前へ進んでる感覚があった。 気... -
夏のスマホ旅ログ術:ChatGPT音声入力ユーザーに贈るバッテリー&発熱対策
はじめに:旅の相棒、スマホを守れ! 旅先でのスマホは、ただの道具やない。旅の相棒であり、記録者であり、ときには話し相手にもなる。特にChatGPTアプリを使って音声入力する人にとっては、スマホの負担管理が旅の質を左右するんや。 リアルタイム音声入... -
イルカが運んできた過去の俺
遊びで始まった、はずだった 最初はほんの遊びやった。三つの関係ないワードを並べて、何が生まれるか試す。「祭り、金、イルカ」。その瞬間に現れた画像の衝撃は、笑えるくらい強烈やった。 笑いの奥で動き出す記憶 笑いながらも、胸の奥がざわついた。祭... -
ソリューション力を鍛える7ステップ― 静かに、でも熱をもって、自分に語りかけるように ―
最近、ふとした気づきがあった。問題が起きたとき、焦って手を動かす前に「まず考える」、それだけで結果が大きく変わるということ。 AIを使う場面でも同じやな、と思う。ただ質問するんじゃない、問いの立て方ひとつで景色は変わる。そんなことを感じなが... -
旅するキャラクターを描くためのプロンプト集 ─ 世界観を広げる小技まとめ
プロンプト例文集と小技まとめ 旅するキャラクターたちを描く中で、自分なりに積み上げてきた「画像生成プロンプト」の知見をまとめた。この記事では、手描き風、フラットデザイン、季節の情景、感情表現など、自由自在に世界観を描き出すための小技を紹介... -
あなたのサイトを守るために──WordPress必須セキュリティ対策10選
【WordPressサイト運営者向け:基本セキュリティ対策マニュアル】 WordPressサイトを安全に運用するためには、いくつかの基本的なセキュリティ対策を確実に押さえることが重要です。この記事では、実際の運用経験に基づいた「必須のセキュリティ対策10選」... -
なんとなく気になってた。Photoshopの「最近使用したファイル」をまとめて消す話
Photoshopの「最近使用したファイル」をまとめて消す方法 気がついたら、並んでたんや。Photoshopのホーム画面に、ずらりと、最近開いたファイルたちが。 別に、誰に見られるわけでもない。でも――「これ、消したいなぁ」そんな気持ちが、ずっと、心の端っ... -
間違いを恐れるな。方向を問う前に、意志を持て。
道を間違えずに、一直線でゴールへ辿り着く人がいる。地図を一度見たら忘れん。効率よく、迷いなく、まるで答えを知ってるみたいや。すごいな、って素直に思う。そういう才能も、生き方も、心からリスペクトしてる。 けど、自分は違った。 何度も間違えた...

BORN TO RUN
明日なき巡行-それでも走り続ける、自由なノマドライフ-